最新更新日:2000.2.27

・故障の記録

今まで故障記録が無かったので新設しました。MTBの部品はなかなか壊れるものではないのであまり更新されていくことはないでしょうが、なにかの参考にして下さい。


Contents

文字列をクリックして下さい。ジャンプするようにしてあります。


2000.2月に気に入って使っていたサスペンションシートピラーのヤグラの元が下の写真のように折れてしまいました。

ピラーがヤグラの付け根で折れたの図

折損面の写真

(疲れ破壊による縞模様が見られる)

kitoは2000.2月に2級保全技能士の資格試験を受けていまして(たぶん合格だと思ってます)、この手(機械の故障)の原因究明の知識はあったのですがまさか自分の持ち物で実習できるとは思いませんでした。

・現象としては

1、破断面は典型的な疲れ破壊断面で明確な縞模様が観察できる。

2、付け根前部の応力集中部位よりクラックが入り徐々に進行して肉抜きの穴までクラックが進行したところで一気に破壊が起こったことがわかる。

・故障原因は

1、かかる力に対して弱い方向でシャフトが取り付けられていた。→偏平断面の短手方向で曲げ応力を受けていた。

2、遠因としてkitoのサドルの取り付け位置がとても後ろに偏っている&体重が重い(^^;ので曲げ荷重が強烈と言う事もあります。

・また内部をバラして見た所、単純な構造をしていることが分かりました。

大きく分けて、ボディー、ピストン、バネ、ガイド、ガイド押さえ、ヤグラから構成されていました。

ガイドとして回転規制&固体潤滑用のクサビ型の2つ黒い樹脂が偏平シャフトを挟み込んでいて、その樹脂を押え込むように白いドーナツ型の固体潤滑用樹脂があって、それをガイド押さえの金具でボディーに押え込んでいる構造でした。

ちなみにクサビ型樹脂の取り付け方向も設計の方向と異なって組み付けられていたため偏摩耗もありました

まあ3k円の商品ですからこんなもんでしょう。

で、気に入っているパーツなのでまた同じ物を買ってきました。色は今度は黒にしてみました。お値段はまたまた3k円。この値段が気に入っているポイントでもあります。

今度のものは肉抜きもかなりして有って作りはかなりそれっぽくなってます。(重量的には490gのためそれほど変っていないところがご愛敬)一つ一つを持った感じは確実に軽くなっていますが。

また今度の型は新品は曲げ応力に対しての改善がちゃんとされていて長手方向で曲げ応力を受けるようになっていました。(左下の写真参照)それからヤグラとシャフトが圧入で組まれていてボルトがありません。たぶん部品メーカーでの組み付け不良対策なんでしょう。

また固体潤滑樹脂も代わっていました(右下の写真参照)。締付けリングからのゴミの進入防止用のOリングなんでしょうか。またこの写真からは分かりませんが新たに回転規制用の樹脂の押さえにCクリップを装備していてこれまた組み付け不良対策をしたような感があります。

まあ、これでこれからも使ってみるんでしょうね。ちなみにこの部品は今回は破断という致命的な壊れかたをしましたが値段と効果を比較するととりあえずお勧めのものと言っておきましょう。


↑to TopPage

メールアドレスはトップページの下です。
spamメール対応です。お手数かけますがご理解下さい。