最新更新日:2019.03.04

・自作木炭と購入木炭の違い

僕はたまたま、流されるがごとく木炭を自作するようになりましたが、多くの人は購入という入手方法をとられると思います。僕は自分の自作の木炭については性質がよくわかっていますが、それをこのページで表現したいと思います。

 

僕が作るのは「熾き木炭」で「消し炭」です。以降は便宜上「イナエ木炭」と表記します。

プロの方が作る木炭とはだいぶ違いまして、日本の農林水産省の規格だと「粒炭で白炭」となるのでしょうが、かさ比重がとても軽いので購入するものとはだいぶ異なりますが、使い勝手が良くて重宝しています。

対して通常手に入りやすい木炭はホームセンターで購入するバーベキュー用の木炭と思います。「BBQ木炭」と表記します。また焼肉店などで出てくるのが「成形炭」で「オガ炭」などといいます。

こちらがオガ炭です。

 

鍛冶遊びの時はオガ炭とイナエ木炭の組み合わせが最も使いやすいと思ってます。爆跳性が無いのでなんといっても安心です。

オガ炭は燃焼後の灰が粉状でして、炉内の高温により溶融して炉壁にくっつきやすいように思ってます。

そのため、炉壁温度を低くするために横向きにして使うようにしています。こうするとロストルと炉内壁のスキマから吹き出る空気により炉壁が冷却されると思ってます。オガ炭のスキマへイナエ木炭を入れるとだいぶ加熱しやすいように思っています。

オガ炭は木炭がCOガスになり燃焼するモード、木炭が高温になり赤熱発光するモード、燃料中の灰の粒が高温になり赤熱発光するモードが複雑に組み合わさって加熱する燃料だと思ってます。

 

鍛冶遊びの時は1バッチごとにオガ炭を炉外に取り出して、最下層に新鮮な?赤熱したオガ炭とこれから燃やすオガ炭を入れて、その上に燃焼途中のオガ炭を積み上げて使うことをしてます。こうすると新鮮なオガ炭から放出されるCOガスにより加熱をしやすいように感じてます。

だいたい強力な加熱ができる時間は5分くらいかなと思ってます。

 

といいつつイナエ木炭は僕の自作のものなので、BBQ木炭を一度着火して、消火して熾き木炭化するとか、オガ炭を割ったもので代用とかをされる、とかでしょうか。

オガ炭は燃料強度が高いからでしょうか、細かく割って使うと燃焼温度が高く、灰が溶融して炉壁に付着&焼結して七輪の炉壁が傷みやすいように思ってます。

違いを表にしてみました。

項目

イナエ木炭

オガ炭

BBQ木炭

重量あたり発熱量

(kcal/kg)

たぶん

7000 kcal/kgくらい

7000 kcal/kgくらい

かさ密度(kg/L)

およそ0.15 kg/L

およそ0.45 kg/L

およそ0.45 kg/L

着火性

とても良い

悪い

まあまあ

流動性

良好

悪い

燃焼が進み、細分化するまで流動性は無い

標準的直径(mm)

だいたい10〜20mm

φ50くらい

10〜70mmくらいとバラツキが大きい

爆跳性

少ない

無い

燃焼はじめは多い

燃焼排ガス

基本的に無色透明無臭

無い(ほんの少し)

燃焼はじめは白煙とすっぱい刺激臭あり

最高温度(℃)

たぶん1250℃弱

たぶん1300℃弱

割ると+50℃??

たぶん1300℃弱

加熱モード

接触レベルの近距離輻射

対流伝熱と炉壁からの輻射熱

対流伝熱と炉壁からの輻射熱

自然釉のつき方

多め

イマイチ?

普通

価格(円/kg)

自作です。

 (※2000円/kg?)

150円/kgくらい

110〜200 円/kg

                         ※500g/Hrの生産能力と時給1000円としたときの値です。

バーベキュー用のものの上の価格帯の「岩手の切り炭」というカシなどから作られているものは400円/kgのものがあります。これがたぶん無煙の黒炭なのかなぁ、と思ってます。

同じ木炭ですが使い勝手はだいぶ違います。もっとも大きなものは「かさ密度」と「爆跳性」、「燃焼排ガス」と思ってます。

かさ密度はイナエ木炭は小さいため、給炭を頻繁にする必要があります。そのためいわゆる七輪陶芸で可能な「上側の七輪」の輻射熱カバーが使えないです。

頻繁な給炭も流動性が良好なので操作はしやすいです。角が取れて丸くなっているのです。

また、かさ密度が小さいことは相対的に金属成分が多いことにつながるために灰が多く、自然釉の量は多いと思ってます。本焼成のときなど、燃焼空気の乱流を強くしたときには排気ガスに灰が巻き上げられるのが目視で見えるほどです。

また爆跳性についてはイナエ木炭はあまり無いのが特徴です。そのため気楽に使えます。比較動画をyoutubeにアップロードしてます。

イナエ木炭の様子:https://www.youtube.com/watch?v=WxA0Fr5MicU

BBQ木炭の様子:https://www.youtube.com/watch?v=OOwZo-eG6sw

着火性もイナエ木炭はとても良好で爆跳性もないので気楽に扱えます。

また燃焼排ガスもBBQ木炭は燃焼はじめは白煙と刺激臭が出ます。燃焼がすすみ排ガス温度が上昇すると白煙は燃焼して、無色無臭になりますので、1分弱くらいの問題です。

たぶん最高温度はBBQ木炭のほうが高いように思ってます。出てくる火炎が力強いです。灰の量が少ないので燃焼室内が安定しているのかもしれません。イナエ木炭は灰の量が多く、七輪陶芸で1バッチ運転すると火格子の上は10〜15mmくらいの灰の層ができています。

 

 

畑の木を少なくする活動はたぶん、今年いっぱいで終わると思うので、イナエ木炭もそのころには無くなる様に思います。なんだかんだで薪から木炭へ処理した量は500kgを超えました。40年の太陽エネルギーの一部がこうした化学エネルギーになることは興味深いことです。

そのうちに僕もBBQ木炭を工夫して使っているのかな、と思ってます。

イメージとしてはBBQ木炭を一度、着火した後、内部の揮発成分が出たら、消火する処置をしてといわゆる「消し炭」とすると、イナエ木炭のように使えるのかと思ってます。

 

============================

「床下調湿用木炭」の利用

BBQ木炭を割るのが面倒だな・・・と思っていたところ、近所のホームセンターであらかじめ割った木炭を売っているのを見つけまして、買ってきました。8kgで900円くらいでした。

実際の木炭の大きさはこんな感じです。実際に燃焼させてみると、着火時の数秒間は白煙と臭いが出ますので、近所迷惑の回避の工夫を探そうと思います。排気温度が上昇すると白煙は分解され無色になります。

 

コレの困ったことは小さな小石くらいの異物が混じっていて、溶ける事です。陶芸だと作品にくっついてしまうのでちょっと使うのは難しいような気がします。

 

 


↑to TopPage

↑無煙薪カマドのメインへ

メールアドレスはトップページの下です。
spamメール対応です。お手数かけますがご理解下さい。

 Copyright (c) kito 1998-2018 All Rights Reserved.