最新更新日:2017.12.25

・七輪陶芸

木炭の利用のひとつとして陶芸がありまして、多くの方が楽しんでおみえです。webを参考にしながら僕もやってみてます。

現在は高温の灰が恐いので、灰を熱風と共に排風するダクトをつけて楽しんでいます。個人的には衝突式の除塵部が役に立っていると思ってます。

設備を少し遠目から見るとこんな感じです。

 

 

薪カマドでも使っている煙突に接続します。この曲がりにより固体分は衝突して煙道内部にたまり外部へ出にくくなります。

 

 

燃焼開始すると七輪の給気口が内部の発熱発光を反射して赤く光り始めます。

この状態まで約3分です。

 

フードからフレッシュ空気も吸い込んでいるので排気温度は400℃弱です。この温度が900℃以下であれば、いつもの薪カマドと同じ条件なので排気ダクトの破損は無いと考えています。

 

 

・陶器の焼成

陶器の焼成として、植木鉢の破片を加熱してみました。

 

毎度ですが強烈な発光です。1200℃とか1300℃の色かと思ってます。

焼いているときの動画も撮影してみました。

 

取り出した直後のものがこちらです。割れて自然釉でくっついているものは割り取りました。

 

処理後がこちらです。写真だとわかりませんが、ベースが赤褐色からグレーになったところもあり、縁には薄い緑色の自然釉がつきました。端面はポーラス状になり、触感はツルツルした感じです。

なんとなくの推理だと端面が温度が上がり、自然釉がついたのに対して、端面でないところは温度が上がりきらずに自然釉が乗らなかったのかな・・・・と思ってます。

 

 

 

 

昇温速度、キープ時間などモノにするにはかなりいろいろな工夫が必要な感じですが、楽しめそうです。ちなみに1バッチの木炭の消費量はだいたい500gです。

置物のようなものが作れる日はまだまだ遠く感じます。

他にも焼いてみてます。自然釉がたっぷり乗るものもありますが、そうでないものもあります。また溶けて変形するものもあり、そうでないものもあります。炉内温度はどんななのか?炉内雰囲気はどうなっているのか?わからない事だらけですが、それを楽しんでいこうと思ってます。

 

焼成前

焼成後

 

 

 

焼成前

焼成後

 

 

 

焼成前

焼成後

 

 

 


↑to TopPage

↑無煙薪カマドのメインへ

メールアドレスはトップページの下です。
spamメール対応です。お手数かけますがご理解下さい。