最新更新日:2006.02.26

・ママチャリの前後軸をオーバーホールしました!!

半年くらい前に会社の先輩に直してもらったママチャリ君が最近またマジンガーZみたいな音を発し始めました。グリス差したいな・・・と思っていまして、いろいろ思い悩んだ末に作業に取り掛かりました。結果的にうまくいきましたので報告します。

ポイント1:念願のローラーブレーキの中を見れました。うれしかったですね。

ポイント2:軸の潤滑状態も確認できました。また組みあがった自転車はとてもスムーズになりました。整備して所定の性能が出るようになるとやっぱり気持ちいいですね。

ポイント3:専用工具を準備した上でやるといいです。分解は出来るけど組みあがらないという中学生のころと同じようなことが同じように起きます。今回はたまたまうまく行ったような気がしています。

 

 

 

全景はこんな感じですね。かごなんかにくたびれ方が出ています。でもシンプルな感じが気に入っています。今年の4月でまる4年になります。走行距離は推定ですが4000kmですね。MTBよりもずっと乗っています(^^;。

 

 

まずはマジンガーZみたいな音の出ていたリアから作業開始です。中学生の時に分解したことはあるけど確かあの時は玉押しもいい加減で終わったような記憶が・・・・・。

写真では表現できませんが軸はガタガタのゆとりというかスキマができていました。今回の作業ではこのガタを無くします。

 

 

上はチェーン側なのでブレーキ側はどうなっているの?と見るとちょっと変な感じがしたのでさわってみるとブレーキのボディがグラグラします。この時は構造がわからなかったので「こんなもんかな?」と思いましたがそのまま継続してさわっていたらシャフトに固定してあるボルトが手でゆるむ事を発見!

もしかしたらブレーキが外れて中が見えるのでは!!とグイッとブレーキボディを引張ると外れました!!!

 

 

これがローラーブレーキの中の写真です。シマノのwebページとまったく一緒でした。ワイヤーを引張ると中央の真鍮色の部分が回転してローラーを外方向へ押し出します。この先に金属シューがあるんでしょうね。ハブとは黒いグリスパッキンのすぐ奥のセレーションでジョイントされます。

 

 

 

こちらがブレーキを外したハブ側。セレーションがグリスまるけです。さてこれをふき取ると下記です。

グリスをふき取った後です。けっこうきれいだと思いました。ロックナットはさすがにきちんとしまっていましたね。というかここだけシカ締まっていなかったともいえます・・・。

ちなみに組み上げるときはロックナットを逆に入れてしまった・・・・・。この写真を見ていて初めて気がつきました。でもまた分解するのは面倒だし・・・・・。ということで次回気が向くときまでこのままになりそうです。

 

 

さて玉押しを外しました。中のグリスはブレーキ側は入っていましたがチェーン側はカサカサ状態でした。

ここまでシャフトを抜いたところでこのままシャフトを抜くとボールが出てきて後々めんどくさいことになるのでボールや外輪の清掃まではせずにグリスを入れてくみ上げることにしました。まあ寿命延長ということであればこの選択はアリと思いました。

 

 

さてこれがチェーン側の玉押しです。色は真鍮色みたいでした。材質はなんなんだろう??まあ玉の当たりはこんなもんと思いました。(根拠ありませんが・・・・・)

 

 

さて上の調子でリアが出来ましたのでフロントもやってしまうことになりました。フロントはばらしやすいのでここまで5分くらい。早速玉押しのセットナットが手で緩んできました。

 

 

さてこれがフロントの玉押しです。材質はアルミっぽかったけどどうなんだろうか?当たりはそれほどきつくないと思いました。まだまだ乗れる状態であります。

 

 

フロントのグリスアップ後の写真です。開けた時は中はカサカサでした。それでも玉押しは上の写真の状態でしたのでボールベアリングって丈夫いなって思いました。

工場のモーターのベアリングはよく焼けたものを見ますがやっぱり電気の力でグイグイやるとダメで人間の力程度なら問題ないというものなんでしょうかね。

 

 

そんなんで念願のローラーブレーキ内部も見れたし軸のオーバーホール(というかグリスアップ)もできたしうまくいきました。結果オーライです。

組みあがった自転車の乗り心地はとてもよくなりました。やっぱり違いがわかるとなんだかうれしいですね。これで故障要素はかなり整備できたのでこの自転車はけっこう長生きすると思います。

次にやられるとするとBBがあやしいですね。でもBBはまだ健康状態です。異音、ガタ無しなのでまだまだいけると思います。

こうしてママチャリも整備して乗っていると新品を買ってくるものよりもいいものになっていっている気がします。まあ手前味噌ですが。

またママチャリの軸が壊れる原因は潤滑不良もあるけど玉押しの調整が悪いことや玉押しが正規の力で組み上げられていないこともあるように思いました。

組みあがり不良というのは無いような気がしますが玉押し調整というのはきっとMTBにも言えるんでしょうね。

といいつつもMTBのハブは分解しにくいな・・・・・。これはお店に任す事になりそう。だって自分の作業だと危ないような気がするんです。MTBの場合は故障は山の中なのでとっても心配なんだもんと言っておきましょう。

 

 

↑to TopPage

メールアドレスはトップページの下です。
spamメール対応です。お手数かけますがご理解下さい。