最新更新日:2006.11.16

・「クワイエット スポーツ」について

正直に申し上げます。恥ずかしながら僕は「クワイエット・スポーツ」という言葉を知りませんでした。

クワイエット・スポーツとは僕の解釈ではアウトドアでの遊びで
「エンジンを使わずにできるだけ簡単な道具で自然を感じながら自由に遊ぶ」と言う感じです。

きっとこちらの方が正しく理解できそうかなというページを紹介しておきます。

http://www.naturum.co.jp/special/northface/index.asp

起源をさかのぼると1960年代のヒッピーの文化だそうです。現在、そのルーツはなんなんだろうと思いを巡らしていますが「赤毛のアン」のマリラの言動にもそんな感じの事が感じられるので、きっととても古くからある考え方のひとつのあらわれ方かなと思っています。

いろいろとヒッピー文化についてはご意見もたれている方も多いと思いますが僕は
「自然な事の尊重」
という大きなククリなのかなと考えています。

 

僕のイメージで言うとクワイエット スポーツとは

ウィンドサーフィン、サーフィン、ヤマサイMTB、カヤック、歩くスキー、フリークライミング、トレッキングという感じです。

対称にあるスポーツがモトクロスやジェットスキーなどのモータースポーツなのかなと思うしだいです。

僕がオートバイで森の中をに乗っていたときに思ったことは「音がジャマだ」でした。エンジンを切ると静かになってより身近に木々を感じられました。

さてクワイエット スポーツって具体的になんだろうなんて無益なことを考えみます。

・ゲレンデスキーやスノーボードは自分自身はエンジンは無いけどリフト(動力)を使うのでちょっと違う。ゲレンデのために森を切り拓いてしまうのでそこもちょっと違う。

・釣りはビミョウなラインですがなんとなく違う。静かなんですが、命をやり取りするからでしょうか?

・スキューバダイビングは道具がややこしいからなんとなく違う。

・パラグライダーは道具がややこしいけどけっこう合ってる。

・本格的な登山は装備が複雑でちょっと違う。

・ヨットもディンギーなどの小さなモノはまさしくそれだと思うのですが、30フィートもあると「太陽がいっぱい」的でだいぶ違う。

・ゴルフは森を切り拓いてしまうので違う。それよりも貴族的なニオイというかナリキン、ヤクザ的な感じがして屋外でするのですがいわゆるアウトドアスポーツでは無いと思う。

では振り返ってMTBはどうかというとダウンヒルはリフトを使うのでちょっと違う。クロスカントリーのレースはなんでかわからないけどちょっと違う。

なにが違うのか自分でもハッキリとは分からないのであります。

きっとこんな風に分け隔てすること自体がきっと「クワイエット スポーツ」的ではないのでしょう。

 

元がヒッピー文化なのでしょうか、定義の解読が僕としては難しいと思うのですが
「誰かと比べるのではなくて自分自身を楽しむ」という哲学的なトコロと思うわけであります。

これはけっこう奥が深くて僕はなかなかその境地に達する事ができません。

例えばヒトが持っていないものを持ちたいと言う欲求はイマイチなのではないかと思うのであります。

所有するまではヨイと言う事ですが、見せびらかして「ドウヨ?」と聞きたいのですがこれはドウヨと言う事になのでしょうか。

そんな哲学的でややこしい事をカリフォルニアのアメリカ人の若者が取り組んでいたというのが僕としてはケッコウ意外でした。どうやら誤解していたようであります。

一度、サンフランシスコに行ってその真髄に迫ってみるのでしょうか?それともインドのゴアに行くのでしょうか?

この関係のヒッピー文化をまとめた書籍なりwebページを探索中です。

 

 

↑to TopPage

メールアドレスはトップページの下です。
spamメール対応です。お手数かけますがご理解下さい。