最終更新日:2000.9.07

僕のWEBサイト「MTB Trekking」は1998.1頃にアップしました。体裁はほとんど変わっていませんが、内容の方はだいぶ充実したと言うか、ただ単に文字数が増えただけというか・・・・。

アクセス数の推移としましては

1998年12月04日未明に1万件を越え(10ヶ月で1万件なので平均 33件/日)

1999年6月14日頃に2万件6ヶ月で1万件なので平均 55件/日)

1999年10月24日未明に3万件4ヶ月で1万件なので平均 83件/日)

2000年3月30日未明に4万件5ヶ月で1万件なので平均 67件/日)を越えました。現在、一日の最高カウントは 122件、100件以上のアクセスが 26回という感じです。

これからもチョコチョコ書いていきますのでこれからも暇なときなどに読んでくださいませ。

休日はカウンタが20件くらい落ちるので読んでいただいている方はいわゆるサラリーマンの人が多いのかなと思ってます。また休日でも雨の日は晴れた日よりもカウンタは回る傾向にあるので雨の日に暇なアウトドア系の人が読んでくれいるのでは?とも思ってます。


・自慢話で恐縮ですが僕のページは1998年の7月のYahooのアウトドア特集に紹介されました(^^v。下記のURLでそのページへ飛べます。

http://event.yahoo.co.jp/docs/event/outdoor98s/part4/picks2.html#3

この紹介されている期間中はアクセス数が100件/日ほどにまであがりYahooの威力を感じました。ただ、カウンタが回ることは僕の拙文が読まれていることとは直接関係ないとも考えてはいます。


・またまた自慢話になってしまいますが、ODN/Exciteでも下記のURLで紹介されています。

http://odn.excite.co.jp/sports/bicycle_mountain_bike/


・くどいようで恐縮(^^;な自慢話になってしまいますが、infowebの関係のwebmagと言うところでも1999年9月27日号で紹介されています。

webmagのホームページはこちら→http://webmag.infoweb.ne.jp/

僕のページの紹介記事はこちらhttp://webmag.infoweb.ne.jp/webtra/akagi/30.html


・またアウトドア雑誌のBe Pal」の2000年4月号の中綴じ付録の中にも紹介されました。「アウトドアフレッシャーズがどうのこうの」と言うコーナーだったような気がします。(一度、掲載されているか確認しただけで良く憶えていないのがつらいところ)。記事の大きさは6cm×6cmくらいだったかな?でも、この号が発売されたときにはカウンタが一日100件近くまわったのでそれなりの人が「Be Pal」を読んでいるんでしょうね。


で、どうなの?と言われると困りますが、評価していただいている方が世の中にいると言うだけでkitoはうれしいのです。

書くネタには今の所、困ってないので時間があれば文字数は増えていきますが、これが全体のポリシー??から外れていくことはないかと言うと自信はありません。僕個人の考えも時間と共に変わっていきますし、自転車を取り巻く環境や、考え方のはやりすたりと言うのもありますから。ただ、一般の書籍と違って、WEBページは「これが最終版」というのは無いと感じてまして、不都合が有ればその都度、変更していけばいいとも思ってますから、その点は気楽です。

現在、リンクはほとんどお願いしていませんが、WEBで暇をつぶすにはリンクが無いとちょっと退屈です。リンクでその人のセンスみたいなのも垣間見ることができるし。ということで近い将来(1999の夏頃までには…)、リンクのページを作っていこうと思っています。


ページを書くに当たって参考にした本は“彩図社「祐ちゃんのらくらくホームページ作成」1996.11/1600円”です。この本はとても簡単に書いてあって、とても助かりました。

ページの作成はMicrosoft Word Ver.7にインターネットアシスタントを組み込んだもので書いています。会社でもWordを使っているので、家に帰っても同じソフトというのは新鮮味にかけるのですが、幸い、仕事を家のパソコンでやることは無いので助かってます。

表現力はあまり芳しくありませんが、僕が伝えたいことは十分伝わると思ってます。

難点はリンクを貼ったページは拡張子が大文字「HTM」になってしまうことですね。拡張子は勝手に付いてしまうし、もう各サーチエンジンに登録してしまっているので換えることも出来ません。まあ、僕の仕事はなにかにつけてヌケがあるのでこれでヨシとしてますが。

カメラは以前はコダックのDC25を使っていました。1997年の3月頃?に購入。30万画素で3万円だったかな?気に入っている所は電池が長持ちすること。1年10ヶ月使って、先日はじめて電池を交換しました。イマイチの所は接写ができない&ピントが合わないこと。この時期のデジカメは光学系がいいかげんです。焦点調整ができればもう少しまともな画像が取れるのでは?とも考えています。

現在(2000/3以降)はオリンパスのCAMEDIA C860L を使っています。こちらは130万画素のズーム無しのオートフォーカスです。気に入っている点はマクロが取れるというところと操作が簡単と言うところです。


1、テキストを中心にして、表示スピードを早く。
2、一人よがりの自慢話にならないようにすること(ちょっと自信なし(^^;)。
3、命令口調にならないこと。
4、固くなりすぎないこと(固すぎると言う意見も(^^;)。
でしょうか。


「テキストを中心にして、表示スピードを早く。」

多くのサイトではやたらと表示の遅いものがありまして、僕の機械(Pentium120MHz/32Mb/28.8k)ではナカナカ表示に時間がかかります。どうも、トップページの表示に時間がかかると言うのは、なにかしら敷居の高い感じがして、個人的には好きではありません。

個人的にはアクセスし始めて3秒以内に画面の構成が分かり、10秒程度で読み込み完了が良いと考えています。

僕のページもトップの画像に写真を使っているためあまり早くはありませんが、自分のページなのであえて許しています(^^;。それから壁紙も意識して使ってません。というのは僕のページはテキストが中心の読むタイプなので読む人が一番読みやすい環境でと言うことと、壁紙もそれなりに重いものが在るので。

また最近はJAVAを使ってある物が多く、アレはかってに起動されるのでハングアップしたかと疑ってしまいます。(以前、Netscape Communicatorのどのバージョンのときか忘れましたが、実際ハングアップしてました。現在はハングアップしませんけど。)

また「フレーム」というのもなんだか??だなぁと思ってます。なにか効能があるんだろうか?他の人のページで「フレームの中に他人のページを表示するのは著作権に引っかかるのではないか」と言う堅い話を読んだことがありますが、そこまで強く思ってはいませんが、そういうことも気にすることも必要なのかもねと思う今日このごろ。

僕の機械はモニターが14inなので、表示も640×480で表示しています(いまどき・・・・・)。そうするとフレームというのは枠が表示エリアを占領してしまうのです。大きいモニターに変えなさいと言う意見もあるかもしれませんが、どうも、コンピュータにお金をかけるというのは僕のポリシーに反するなぁ。当分、このままでしょう。:D

ただ、テキスト中心だと画面に文字ばっかりがぎっしり詰まっていると言うのもありますが、ああいう状態はあまりよろしくないの様な気もします。

2〜3行ごとに改行コードを入れて、色を変えたり水平線を入れたりするのが関の山か?


「一人よがりの自慢話にならないようにすること」

基本的に個人のWEBpageの多くのものは自己紹介を目的としているので、自慢話的ものになってしまいがちですが、これはある程度仕方ないかとも思います。

ただ、場合によっては読むのが苦痛なほどのモノもあります。原因の最も多きなモノは自慢話でしょう。飲み会で自慢話をする人とはあまり席を隣りにしたくないものです。これと同じで十分注意していきたいと考えています。


「命令口調にならないこと」

たまにあるのが「僕が君に教えてあげるのだから、君はこうしなければならない。さもなければこの世界には出入り禁止だぞ。」という表現です。

どうも、先住者特権をふりかざす封建時代のお百姓のような感じで理解出来ません。自由になるために山に行くのに、なんでそんなに排他的なの?という感じです。でも、この罠にはとてもはまり易いので僕は今後とも十分注意していきます。


「固くなりすぎないこと」

すでに「全体的にカチカチに固い」との指摘を受けています。日ごろからボヤーっとしているのであまり気のきいた表現を覚えないと言うのもあります。まあ、簡単に言うと「向上心は無いよ!」ということですね。許してください。


↑to TopPage of MTB Trekking

↑to kito's Homepage

メールアドレスはトップページの下です。
spamメール対応です。お手数かけますがご理解下さい。