最新更新日:2023.01.20

・レシプロソーの修理

レシプロソーはブラック&デッカーのKS880ECというものを使っています。

2008年くらいには所有していたと思います。15年くらいになるんですね。記憶では電気ドリルの次に10k円くらいで購入したような。モーター容量は400Wです。

 

気に入って使っていますが、チャックの構造が独特でこれ用の専用刃しか使えないのは難点のひとつですが、ここのところ、チャックが甘くなってしまって使用中に刃が外れることが発生してきました。

どんな構造か知ってみたい好奇心もありまして分解してみました。

外すにはトルクスねじ対応のビットで外します。分解に使ったビットなどはこんな感じです。ビットのセットが600円くらいでソケット&シャフトが1000円くらいだったでしょうか。2面間が6.35mmです。

 

モーターとクランク機構が出てきます。開けやすいボディーは好印象です。

 

こうやって開けた時に自分なりに気をつけていることがあります。それは「あせらない」ことです。

多くの情報が目から入ってきて、「組み立てられるだろうか?」とか「修理が終わって閉じられるだろうか?」とかいろんな心配で頭がいっぱいになっちゃいますが、なるようにしかならない、と心を決めて、記録の写真を撮りながら分解を進めていきます。

 

クランク機構です。マイナスドライバーで指した不思議なガイド部が印象的です。

 

カーボンブラシはまだ磨り減ってませんでした。

 

モーターの反負荷側の軸受です。HK0808でした。

 

ここがチャックの心臓部です。アルミ合金でしょうか、ピンを支持する部分がだいぶ磨耗していました。このためピンの出しろが少なくなり、ピン自身のガタも出てしまい、刃の脱落が起きると推定しました。

 

スケッチはこんな感じです。シャフトを支持する穴が磨耗して円でなくなっていました。

 

付け焼刃的ですがピンの出しろを増やすためにワッシャーを追加工してスペーサを作り、挟み込むことにしました。M5用のワッシャt0.8を削ります。

 

穴はφ6.0のキリで広げた後に棒ヤスリでコリコリ削り、シャフトに合うようにします。

 

次いで外周をディスクグラインダのプランジカットで削っていきます。

 

スペーサができました。

 

チャック部が組み上がりました。ピンの頭が刃の穴に入り込んで動かす方式で、ガッチリ固定しないです。

 

ネットの情報だとブラック&デッカーはこの部品を売ってくれるとのことです。ホームページから問い合わせフォームへ行くそうです。ちなみにこの部品の部品番号は「114」です。部品図もwebから入手できます。

組み上げまして、使用しています。刃は外れなくなりよかったです。誰かが貸してほしいと要望があっても貸せるようになったと思います。

レシプロソーというのは規格の刃があって、その刃を使い分けながら作業をするもののようで、大いに興味があります。専用刃というのはブラック&デッカーのこのタイプくらいのような気がしています。

今回手直ししたチャックを改造して規格の刃を使えるようにするか、いっそのこと更新してしまうか、この関係のとは忘れてしまうか、少し思案しようと思います。

 

 


↑to TopPage

↑丸ノコDIY@kitoへ戻る

メールアドレスはトップページの下です。
spamメール対応です。お手数かけますがご理解下さい。

 Copyright (c) kito 2022 All Rights Reserved.

.