最終更新日:1998.09.26

・釣り

僕は生まれも育ちも名古屋市港区です。釣りというのはほんとに小さい時からやってます。だって、すぐそばが海なんだもの。

現在コっているのはLure Fishingですね。あと、季節によって、はぜ釣りも好きですし、船釣りにも行きます。


ルアーフィッシングとしてやっているのは主にブラックバスとブルーギルです。学生の頃は三重県の津に住んでいたので、鈴鹿の池に毎日のように釣りに行きました。その頃はとてもよく釣れたのですが最近はあまり釣れません・・・・。なにが変わったのかよくわかりません。これが魚がスレるということなのか・・・・・。

この釣りはちょっと他のとは違います。ゲームフィッシングといわれるわけが分かるような気がします。

というのは「あそこにいるな」と強く思って、キャストして狙ったところに落とした時、または狙った場所を通った時にかなりの確立でヒットしてくるからです。まさにゲーム。(以前はこうだったのだけど最近はさっぱり・・・・・(^^;。)

それから魚を殺さないところもいいし、エサもルアーなので、何一つ死なないのが大きな魅力です。えさ釣りだとどうしてもえさが死んでしまうので、釣った魚も食べないと彼らが成仏できないような気がして、魚も殺して食べてしまうわけですが(^^;。

また、バスやブルーギルは口がつかみやすいため臭くなる指が右手の親指と人差し指だけで済みます。おまけにこれだと魚も傷まない。

ブルーギルは普通、外道扱いですがあれは結構おもしろい魚です。バスはフックアップすると水面へ出てきますが、ブルーギルは潜ります。また、手前に向ってくることがあるのでラインのテンションを注意する必要がある時があります。一番おもしろいと感じる所はよくかかると言うことでしょう。キャストするたびにアタリがあると言うことはザラです。

【仕掛け】

まず、ルアーですが僕はハードルアーは一切使いません。すべてソフトルアーです。その理由は釣れないから。たしかに釣れる時はヨリモドシだけで釣ったことが有ります。でも、そんな時はソフトルアーだともっと釣れます(^^;。

仕掛けは主に2種類使います。ひとつはマスバリにゲーリーのグラブ5インチをチョンがけで使います(こちらはブラックバスを狙う時のもの。)ポイントはワームフックを使わないこととノーシンカーということ。ワームフックはフッキングが難しくて使うメリットは、水草に引っかかりにくいくらいであまりありません(と思ってます)。(といいつつも最近釣れないので自信が無い・・・・・。)

お気に入りはエコギアの1・1/8インチミノー。これをノーシンカーで使います。この仕掛けは主にブルーギル用です。バスにもとてもよく効きます。タナを変える時はカミツブシを使います。あまり早く落とさないようにすることが重要のような気がします。ソフトルアーの基本はノーシンカーです。(これも以前は重要だと思ったけどなんか変わってきている。)

どうやって投げるかですが、ほとんどグレ用の仕掛けです。グレ用の浮きは高価な物が多いですがブルーギル用には500円くらいのもので十分です。バランスとかは関係ないと思ってます。

ハリはケン付き丸セイゴの9号。カエシは必ず潰しておきます。もしくは同じくらいの大きさのワーム用のバーブレスフック。カエシは無くしておかないといろいろと面倒です。

  1. キャッチしてからリリースまでの時間がかかり、釣機を逸します。
  2. 魚が傷みます。
  3. 小さい場合はフックを手で持って魚に触らずにリリースします。
  4. 万一飲み込まれても、割り箸などで簡単にハリを外せます。

カエシを潰す時の注意点はバラシやすいのでフックアップしたらラインを決してたるませないことです。魚の動きをよく見て、手前に向ってくる時はラインのテンションを考えながら巻き取りスピードを上げることで対応します。(カエシが有ってもラインがたるむと外されることが多いのです。)他には特に注意点はありません。

ノーシンカーの場合、アタリは糸ふけで見ることが多いです。特にグレ用の仕掛けの場合は糸ふけでしか見れません。慣れないと分かり難いかもしれません。また、当たってからの送り込みはちょっと表現できません。2、3秒間、ラインテンションを全く無くして、ラインが走るのを待つとでもしておきましょうか?

【釣機は?】

釣機は夕方の日が暮れる1時間前くらいから日が暮れるまでです。ですから、上記の1.はとても重要です。取り込んだらサイズを見て、すぐにリリースして次の魚を狙います。

よく、日中からやってる人がいますが、僕はやりません。この短い釣機を逃さ無いようにピリピリとする緊張感がとてもよいのです。

【タックル(リール&ロッド)】

最後にタックルですが僕の場合、竿は15年くらい使ってます。なんとグラスロッド。たしか6000円くらいじゃなかったかな?竿は何でもいいと言うのが僕の持論です。特にバスやブルーギルの場合、アタリは強く出ますし、ここにお金をかける必要性は感じません。(欲しいものは買ってしまえばいいですが)

リールは回転が滑らかなものを。以前、海で拾ったリールのギアを砥いで使ってましたがよくありませんでした。今は5000円くらいのものを使ってます。よく飛びがどうだとかいいますがバス釣りの場合、ポイントは15m以内と考えていますのであまり飛ばなくても関係ないと思ってます。

遠投してなんとなく引っ張ってきてアタリがあったとしても、それは普通の釣りと何ら変わることはありません。偶然に大きく影響されています。Bass Fishingはちょっと面白さが違うと思うのです。大物を求めるのならばコイ釣りをやった方がはるかに引きは大きいです。

【好きな釣り場】

僕はもともと鈴鹿の池でバス釣りを覚えたので、琵琶湖のようなだだっ広いところでは、実は釣りかたがよくわからないのです。よく若い子達が琵琶湖の桟橋みたいな所でハゼかアジを釣るようにやってることがありますが、イマイチぴんときません。実際、釣れてる様子も見ていますが、「はぁー、そうですか」という感じです。

では僕はどういうポイントが好きかと言うと

  1. 水草がいっぱい
  2. 水深は深くても1mくらい。
  3. ポイントはすぐ目の前。

という感じです。

トップウォーターや浅めのとこでヒットしてくる時が好きです。反対に底で釣るのはイマイチ苦手です。

こういう様に好き嫌いがあるので、琵琶湖へ行ってもあまり釣り場を知らないと言うのが実態です(^^;。


はぜ釣りも僕は大好きです。お盆を過ぎたあたりから釣れます。えさは朝鮮ゴカイ。普通のゴカイだと、塩水でへにゃっとなってしまいます。この釣りは海ですので、潮を見ます。満潮から少し下げはじめた時か、干潮から少し上げはじめた時に行きます。2時間くらいで30匹くらいですかね。時間にまかせて釣ってる人を見ますが、あんなに釣ってどうするのか?と不思議になります。今晩、食べるぶんだけ釣ればいいのです。

僕は刺し身が好きでないのですが、はぜの刺し身はおいしいです。フライも良いかな。塩焼きと言うのもとてもおいしいです。


僕はBassとハゼ以外はあまりやらないのですが、船は誘われることが多く、よく行きます。一番良いのは出港の時でしょうね。港を出る船というのはわくわくします。これだけで満足ですね。

あとはそれほど面白くないというか・・・・・・・。アタリがよく分からないというのが原因でしょう。「あらら、釣れてた・・・・・。」という感じが多いのです。

これの原因はオモリの重さにあることが分かってきました。僕は軽いオモリで釣る事が多いのでアタリは振動として手まで伝わってきますが、オモリが重いとアタリは竿先を引き込むだけのゆっくりとしたものになることが多いです。浅い場所で軽いオモリで釣る時はけっこうおもしろいです。

また、船は船賃がかかっているためどうしても数釣りたくなります。そうすると料るのが大変です。でも、釣りたての魚はとてもおいしいです(^^v。


↑to TopPage of MTB Trekking

↑to kito's Homepage

メールアドレスはトップページの下です。
spamメール対応です。お手数かけますがご理解下さい。